発達障害とチックとストレス

4歳くらいからしばしばチックがあります。

目をパチパチとやり始めたな〜と思ったら、口をうわっと開けるのが加わって、首振り。

 

最初は髪が目に入っているのかなと思ったのだけど、年に何回か出ます。一回でて長い時は1ヶ月、短い時は2週間くらいですが、毎年2、3回は現れて、出るたびにひどくなっています。

 

普段、発達障害の扱いづらさがあって、やることなすこと人のせいにして、自分の義務は消化できず、楽しいことを提供してももっともっとと不満を言われ、正直、ここ数ヶ月は自分が鬱っぽくなり、自分の怒り方が本当に、烈火の如くという表現がぴったりな感じになってきて、ストレスかかってたかなぁ。いかんよな〜と思ってはいたのですが。

 

しかし、チックの原因はストレスが関係はしているものの、脳の神経伝達がうまくいっていないことらしく、発達障害と併発したり、発達障害の薬で悪化したりすることもあるというのは、やはり概ね脳の問題なんでしょう。どれだけストレスかかっても出ない子もいるのだし。

 

10歳くらいまでに脳の神経伝達系が一応完成するということで、うまく行っていないところががんばる防御反応だと書かれたブログがありました。

 

発達障害の子は脳の神経伝達系に問題があることから、この防御反応は必要なプロセスなのだと考えたら、たまにチックがあっても「ああ、成長の証なんだな」と少し楽に見られるようになりました。

 

それでも、、、出ている間は、少し叱るのをやめようとか宿題できなくても多めに見ようか優しくしようとか、チックのある子の親御さんなら努力しますよね。。

 

それが、発達障害の場合は、裏目に出ることもありまして。

 

ルーティーンを減らすと

 

「この前は宿題やらなくていいって言ったのに、なんで今日はやらなきゃいけないの?」

 

となって、再開するのは本当に大変ですから。

 

チックが出ようが、アスペルガーだろうが、やはり言うことは言わないと。

生きていて自分の思い通りになることの方がずっと少ないんだから、、、、。

 

傷つけずにストレス耐性をつけるにはどうしたら?というのが目下の悩みです。

 

昨日も、宿題をやるのに着席するまでに1時間説得さいごはキレて怒鳴り、、、、それだったらもうやんなくていいんじゃないかと思いつつ、彼が唯一(たまにサボるが)する義務といったら、わずかの量の宿題だけなのだから、そのくらいの負荷はかけるべきなのではと思ってます。

 

宿題をやらない理由があるとしたら、他にスポーツや趣味や自分の好きな調べもの、家事などをするということでしょう。

 

今のところ、習い事は全部拒否しますけどね。家でゲームする時間が減るって。。。

 

一人親で仕事を夜も(自宅ですがお客さんのくる仕事)を週に3回やっているので、なかなか宿題の間ずっと横に座って完遂することができないのですが、ほんの少しでも手をつけるようにしています。